AminoSPARKSmoothie

効果的なトレーニングのためのプレワークアウト

効果的なトレーニングのためのプレワークアウト

近年プレワークアウトという言葉を耳にするようになってきました。

プレワークアウトとはトレーニング前に摂取するサプリメント等のことを指し、トレーニングがより効果的になるよう、適切に栄養補給することをいいます。

意識的に取り組むことで、忙しい現代人の貴重なトレーニング時間のパフォーマンスを上げ、かつ安全に取り組むことが可能になります。

トレーニング前に「なぜ栄養補給」が必要なのか

トレーニング前に「なぜ栄養補給」が必要なのか

激しい運動による身体への負荷は、多くのエネルギーを消費します。そのエネルギー源となるのが糖質やタンパク質、そしてタンパク質を構成しているのがアミノ酸です。

アミノ酸やタンパク質が不足すると、筋肉をつけるためにトレーニングをしていても、筋肉を生成することができなくなってしまいます。そのため、事前にしっかりと栄養補給をしておくことで、筋肉の材料を失うことなく効率の良いトレーニングが可能になります。

トレーニング2時間以上前の食事について

トレーニング前の食事について

空腹時は、エネルギー源である糖質が体内に不足しています。その状態で運動すると、体内のたんぱく質がエネルギー生成のために分解されてしまうことがあります。

たんぱく質は本来、筋肉を含む体の組織を作るための材料。エネルギーとして分解されると、筋肉が合成されにくくなってしまいます。運動前は、エネルギー源となる適度な糖質の摂取がおすすめです。

しかし・・・食後すぐの運動は動きづらく、苦しくなりがち。腹痛を経験したことがある人も多いでしょう。食事直後の運動は、消化に必要な血液が筋肉に集中してしまい、胃のはたらきが低下、消化にも影響してします。

よって、運動は食後すぐにではなく、30分ほど空けてから、体に負担がかからない程度でおこないましょう。

トレーニング2時間以上前の食事について

トレーニングまで時間がある場合の食事であれば消化にも問題なく栄養を補給できます。筋トレを意識したバランスの良い食事を心がけましょう。バランスのとれた食事とは、エネルギーになる糖質、体を作るたんぱく質、体の調子を整えるビタミンやミネラルがしっかり摂れるということです。

  • 適度な糖質・・・ごはん、パン、麺、餅など
  • たんぱく質質・・・肉類、魚類、卵類、大豆製品
  • ビタミンやミネラル・・・野菜類や海藻類、きのこ類、果物など

トレーニングの食事

トレーニングの食事

トレーニング前にプロテインを摂取しておくことで、筋肉の材料を補給し、エネルギーの消費があった場合でも不足することを防ぎます。プロテインの場合、トレーニング前に摂ることももちろん良いのですが、むしろ推奨されているのはトレーニン後30分以内の摂取です。

激しい運動で破壊された筋肉を修復するためにはタンパク質が必要です。破壊と修復を繰り返しながら筋肉は育っていくので、トレーニング後すぐ、修復が活発なタイミングでのプロテイン摂取が特におすすめです。

トレーニング前のサプリメントについて

トレーニング前のサプリメントは、食事などよりも気軽に摂取ができるため、栄養補給としておすすめです。特に摂取すべき栄養素はアミノ酸と適度な糖分です。アミノ酸はタンパク質の構成成分であり、また筋肉生成を指示する信号を出すはたらきもあります。

運動中に血中のアミノ酸濃度が下がると、筋肉を分解して補填してしまうこともあり、頑張った運動がかえって逆効果になってしまうことも。事前にしっかりと栄養を補給し、効率的なトレーニングを目指しましょう。

トレーニング前の栄養補給方法、色々なパターンが考えられますが、取り組むトレーニング内容や、目的、環境に合わせて自分に合った方法を模索してみると良いでしょう。

次の記事を見る