AminoSPARKSmoothie

アミノ酸不足は筋トレの効果はなし!?

アミノ酸不足は筋トレの効果はなし!?

人間の身体において、タンパク質は水の次に多い成分で、全体の約20%を占めるともいわれています。

このタンパク質は20種類のアミノ酸からできており、筋肉、肌、髪の毛などいろいろなパーツを構成します。

アミノ酸とは

アミノ酸とは

アミノ酸はタンパク質の構成成分というだけでなく、ホルモン、血液、酵素、抗体など身体を正常に動かすための生命活動自体にも影響し、エネルギー源でもあります。

アミノ酸とは人体において欠かすことのできない成分なのです。

タンパク質は入れ替わっている

タンパク質は入れ替わっている

普段の生活の中で感じ取ることは難しいですが、身体のタンパク質は新しいものがどんどん作られ、日々入れ替わっており、体重60kgの成人の場合、入れ替わる1日のたんぱく質の量は約180gといわれています。

毎日ステーキ1枚分くらいのタンパク質が新しく生成されていると考えるとそれなりの量に思えてきます。すべてが筋肉になるわけではないですが、筋肉を増やしたい人にとってタンパク質、それを構成するアミノ酸は、とても重要な成分なのです。

アミノ酸不足で起きる現象について

アミノ酸が不足することにより、上記のような本来アミノ酸がもっているはたらきができなくなってしまい、免疫力の低下、集中力や精神力の低下、代謝の低下など、様々な身体の不調につながります。アミノ酸はアスリートにとってのみ重要なのではなく、毎日を生きるすべての人にとって不可欠な成分なのです。

筋肉が分解されてしまう

筋肉が分解されてしまう

アミノ酸は身体のエネルギーになる存在。

激しい運動をしたり、身体に負荷をかけるとエネルギーとともに消費されます。

体内にエネルギーとして利用できるアミノ酸が十分にあればよいのですが、不足していると一度筋肉となったタンパク質をアミノ酸に分解し補填しようとします。アミノ酸が不足した状態でトレーニングなどを行うと、かえって筋肉を分解してしまう可能性があるのです。

筋肉を生成できない

アミノ酸は身体のエネルギーになる存在

人間が生きていく上で身体にとって最も重要なのは、生命活動を行うこと。

つまり、内臓をうごかす、血液をながす、身体をうごかすといった日常を過ごすためのはたらきが最重要で、そのためにエネルギーが優先的に消費されます。必要以上の筋肉を作る、きれいな肌をつくる、といったはたらきは、その次なわけです。

つまり、アミノ酸が不足していると、筋肉をつくるところまでたどり着けず、せっかく筋トレをかさねても、筋肉を増やすことができません。

場合によっては消費量の方が多くなり分解してしまう恐れもあります。

身体の不調につながる

アミノ酸は身体のエネルギーになる存在

アミノ酸には以下のようなさまざまなはたらきがあります。

  • 免疫抗体としてウィルス等から身体を守る
  • 筋肉や骨、皮膚、髪、血液などを作る
  • 神経伝達物質の材料になる
  • 酵素として代謝をうながす
  • エネルギーとして利用される

アミノ酸を十分に保つには

アミノ酸を十分に保つには、日々の食事に気をつかう必要があります。

アミノ酸には大きく分けて2種類あり、非必須アミノ酸といって体内で生成することができるアミノ酸と、必須アミノ酸といって、体内で生成されないために外側から積極的に取り入れる必要があるアミノ酸があります。

よって特に重要なのが、必須アミノ酸を摂るということ。食品でいうと、卵、牛肉、豚肉、鶏肉、いわし、さけ、牛乳などに豊富に含まれています。

タンパク質はアミノ酸のなにか1つが足りないだけで生成されない

アミノ酸は全部で20種類ありますが、タンパク質に生成されるためのそれぞれの必要割合がきまっているため、すべてそろわないと筋肉になることができません。特に、体内で生成することができない必須アミノ酸は、不足しがちなため注意が必要です。

何かが足りないことによってタンパク質に合成できなかった、余りのアミノ酸の一部は無駄になってしまいます。

そのため、アミノ酸をバランスよく摂取するためには、食事に気をつかうことももちろんですが、サプリメントやスポーツ系ドリンクなどの栄養食品の力を借りることが一番効率的です。

トレーニングにおいてアミノ酸が不十分であると、むしろ逆効果にもなってしまいかねないため、意識的に補給しましょう。

次の記事を見る